HOME >ソフト情報 > ototoy ハイレゾ音源ランキング[2016年10月12日 - 2016年10月18日]
ハイレゾ音源配信サイト“ototoy music”提供のハイレゾ音源ランキングを毎週更新します。 なお、作品の画像およびタイトルをクリックすると、“ototoy music”の該当ページへジャンプします。
今週見事第1 位にランクインしたのは2016年9月23日(金)に行われた女性3ピースバンドが三組集まったショーケース『GIRLS 3×3』から、サンナナニとTHE LIPSMAXのスプリット・ライヴ・アルバム。ラストには、2バンドによる超レアなあの曲が! 女性にしか奏でる事が出来ないグルーブを思う存分堪能してください。第2位はfripSideの約2年ぶりとなるオリジナルフルアルバム『GIRLS 3×3 〜23th SEP,2016@代官山LOOP〜』第3位は5月にavex traxからメジャーデビューを果たした"楽器を持たないパンクバンド"BiSHのメジャーファーストアルバム『KiLLER BiSH』。Limited Express (has gone?)、Akiyoshi Yasuda、ovalと、今週のランキングは各ジャンルの注目アーティストの新譜ラッシュであったことが如実に現れた。
2016年9月23日(金)に行われた女性3ピースバンドが三組集まったショーケース『GIRLS 3×3』から、サンナナニとTHE LIPSMAXのスプリット・ライヴ・アルバムが登場。ラストには、2バンドによる超レアなあの曲が! 女性にしか奏でる事が出来ないグルーブを思う存分堪能してください。
fripSideの約2年ぶりとなるオリジナルフルアルバムがリリース決定!
5月にavex traxからメジャーデビューを果たした"楽器を持たないパンクバンド"BiSHのメジャーファーストアルバム。 ツアーは全てSOLD OUT。3月27日にはステラボールに1800人を集め公演を大成功させ、10/8には日比谷野外音楽堂でのワンマンライヴを控えている。 デビューからありえないスピードで成長を続けるBiSHのメジャーファーストアルバム。 アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、ハグ・ミィ、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリンの6人からなる楽器を持たないパンクバンド。ツアーは全公演即日完売。3月には品川ステラボールでのワンマンライブもSOLD OUT。メジャーデビューシングルはオリコンデイリーチャート3位を獲得するなど快進撃を続け、10月には日比谷野外音楽堂でのワンマンライブが決定している。
日本中を地下通路で繋ぎ、爆音を響かせ世界を揺らすレスザンTVより、Limited Express (has gone?)が現編成初となるフル・アルバムをリリース!OTOTOYでは唯一ハイレゾ!谷ぐち順(B)ともんでんやすのり(Dr)が刻むアグレッシブなビート、JJ(G)と小森良太(SAX)によってかぶせられる奇天烈なフレーズ、マイク一本で縦横無尽に暴れ回るYUKARI(Vo)のヴォーカル・パフォーマンス。パンクをベースに、オルタナティヴやジャズの要素をふんだんに折り込んだサウンドは、イギリスのMelt Yourself Down等に呼応しつつも、ジャパニーズ・オルタナティヴ・パンクの全く新しいスタイルとして提示されている。
lter ego』の32bit/48KHz版。これまで " ★ STAR GUiTAR" 名義でのソロワークスや、"SiZK" 名義でのさまざまなミュージシャンへの楽曲提供を経て「自分自身」と向き合うべくリリースしたAkiyoshi Yasudaのファースト・アルバム。「なりたい、理想の自分ではなく、ただここにある自分」というキャッチコピーが掲げられるとおり、アルバム冒頭の「y」から自分自身を最も表現できたと話す「lifeis」、そしてラストチュ−ン「standalone」まで、これまでにないAkiyoshi Yasudaの世界がピアノと電子音というシンプルな編成で描かれていく。楽曲そのものはもちろんのこと、普段から徹底的に音にこだわるというAkiyoshi Yasuda自身によるミックス/マスタリングも聴きどころだ。
90年代中盤、CDスキップを使用したエポック・メイキングな実験電子音響作品を世に送り出し、エレクトロニック・ミュージックの新たな可能性を提示して、世界中にフォロワーを増殖させたオヴァルことマーカス・ポップ(Markus Popp)。2枚組で70曲以上の収録作品だったにも拘らず、日本でもベストセラーとなった2010年発表の復活作『o』以来となる、オヴァルとしてのプロパーな新作アルバム『Popp』の日本発売が急遽決定。イタリア語で「たまご」を意味するuova(ウオーヴァ)とooを足した造語、UOVOOOというマーカス・ポップ自身のレーベルからのリリース作品となります。オヴァルの作品の中でも最も聴き易く、オヴァル流クラブ・トラックとも言えるファンキーでダンサブルな楽曲が収録されていますが、彼が常に挑戦的であり続けていることを実証するかのように、今作も非常に刺激的なサウンドに溢れています。日本盤のみ2曲のエクスクルーシヴなボーナス・トラック(今作と次作を繋げる完全新曲)収録。OVAL『popp』(oval 2 / HEADZ 214)英文資料訳
数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がたった。BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人が悪巧み。結構成功しちゃってます。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。ツアーはすべて即日完売と快進撃を続けるBiSHのセカンドアルバム。
『alter ego』の24bit/48KHz版。これまで " ★ STAR GUiTAR" 名義でのソロワークスや、"SiZK" 名義でのさまざまなミュージシャンへの楽曲提供を経て「自分自身」と向き合うべくリリースしたAkiyoshi Yasudaのファースト・アルバム。「なりたい、理想の自分ではなく、ただここにある自分」というキャッチコピーが掲げられるとおり、アルバム冒頭の「y」から自分自身を最も表現できたと話す「lifeis」、そしてラストチュ−ン「standalone」まで、これまでにないAkiyoshi Yasudaの世界がピアノと電子音というシンプルな編成で描かれていく。楽曲そのものはもちろんのこと、普段から徹底的に音にこだわるというAkiyoshi Yasuda自身によるミックス/マスタリングも聴きどころだ。
シンガーソングライターの"タカオユキ"とイラストレーターの"ちゃもーい"からなる目と耳から刺激する新世代視聴覚ユニット、みみめめMIMIのセカンド・フル・アルバム。TVアニメ『甘々と稲妻』オープニングテーマ「晴レ晴レファンファーレ」やTVアニメ『アニサン劇場』オープニングテーマ「天手古舞」、TVアニメ『山田くんと7人の魔女』エンディングテーマ「CANDY MAGIC」他を収録。
昨年から16作連続で大手配信ジャズチャート首位獲得という記録を成し遂げ、マスメディアからもそのサウンドとライブパフォーマンスが注目され始め、その知名度をお茶の間へと広げている。この3人が今までに書き溜めた楽曲と新たなMIXに加え、未発表曲を含む12曲にボーナストラック1曲の全13曲入りの3rdアルバム「PIANO CRAZE」。今アルバムのタイトル曲「PIANO CRAZE」は題名から想起されるように、POPでありながら普遍的なメロディときらめきを携えたピアノトリオサウンドで鮮烈な印象を残し、時には哀愁を感じさせる場面も共存する。バンドとしての結束を更に強めるとともに、幅広い活動を通じてミュージシャンとしての大きな成長をも遂げ、進化し続けている。
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ