HOME >ソフト情報 > ototoy ハイレゾ音源ランキング[2018年5月30日 - 2018年6月5日]
ハイレゾ音源配信サイト“ototoy music”提供のハイレゾ音源ランキングを毎週更新します。 なお、作品の画像およびタイトルをクリックすると、“ototoy music”の該当ページへジャンプします。
圧倒的なカリスマ性と迫力のあるライヴ・パフォーマンスで曲の数だけ伝説を残してきた絵恋ちゃん。 ロックでパンクでポップでセンチメンタルでコミカルが詰まった4年ぶりとなるフル・アルバムが1位にランクイン。CD発売に先駆け先行配信中。絵恋ちゃんワールドに迷いこんでみては? また2位には、土岐麻子の新作フル・アルバム『SAFARI』が登場。大橋トリオとのコラボ曲やアニメ「グラゼニ」のエンディングテーマなどを収録。最高に"踊れる"10曲、全曲推し曲です!
曲の数だけ伝説を残してきた絵恋ちゃんの約4年ぶり、3枚目となるフル・アルバム。ロックでパンクでポップでセンチメンタルでコミカルで・・・ ここに全部ありました!!
土岐麻子、 2018 年待望のフルアバム。 2017年リース 「PINK」 そして 「HIGHLIGHT」 でタッグを組んだトオミヨウを再びサウンドプロデューサーに向かえ、 新たな土岐麻子×トオミヨウの"踊れる"サウンドが詰まった1枚。
アイドル界隈のみならず、 ロックバンドファン、 また音楽そのほかカルチャーなどについての感度が高い層からにも人気急上昇のグループ・sora tob sakanaがメジャーデビュー!平均年齢16歳/結成4年目をむかえる4人組ガールズグループ 「sora tob sakana」 (通称:オサカナ)のメジャー展開第1弾。 アイドル界隈のみならず、 ロックバンドファン、 また音楽そのほかカルチャーなどについて感度が高い層からにも人気急上昇のグループ。 サウンドプロデュースは、 アニメ 「宝石の国」 主題歌を手掛け、 最近では人気のアイドルグループ 「私立恵比寿中学」 の楽曲など手掛ける照井順政(ハイスイノナサ、 siragh)。 ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲と表情豊かなパフォーマンスが唯一無二の世界観を作り出している。 また、 ライブでは歌、 ダンスのみならず、 映像を効果的に使った先鋭的な演出で注目を集めている。
お待たせしました! 遂にceroの3年ぶりのアルバムのリリースが決定です!激烈に興奮する素晴らしい作品が完成! 各地で大絶賛を浴び、 2010年代前半を代表するであろう作品と評価されている前作 『Obscure Ride』 で見せたブラック・ミュージック、 現代のジャズの流れもしっかりと組みながら、 さらなるリズムの探求、 ビートの体感を軸にした重層的なサウンドを新作では聴かせてくれる。 それはオルタナティブでありながらも、 雑多で多様な音楽性を細部にまで落とし込み、 メロウかつアーバンに展開しており、 その中にcero特有のポップネスが輝き、 楽曲を彩っている。 これぞ新しいceroってのをガツンと聴かせてくれます! 聴きたくても聴けなかった音楽が鳴っている。 疾走し、 交錯するサウンドはめちゃくちゃカッコいいです。 2016年よりライブでもサポートメンバーとして参加している古川麦、 小田朋美、 角銅真実という才気溢れるメンバーが録音にも加わったことで、 楽曲アレンジはより独創的に、 コーラスワークはより甘美に、 演奏力は飛躍的に向上し、 ceroの変化、 進化を支え、 新しい音楽を共に鳴らしている。 さらに 今 作は エクスペリメンタルな面 、 ダンスミュージックとしての 面 、 コンテンポラリーで オルタナ ティブ バンドとしての面、 cero特有のチェンバーな面と、 書き出したら切りがない様々な成長が随所で見られ、 バンドとしての本当の成熟を感じさせる。 "他に類を見ないバンド"、 そう、 バンドなのです。 _城、 荒内、 橋本という3人の稀有なリレーションが新しい音楽を作り出す。 極上のダンスミュージックであり、 極上のオルタナティブミュージックでもあり、 極上のソウルミュージックでもあり、 極上のポップスである 『POLY LIFE MULTI SOUL』 。 ceroの最高傑作、 完成です!
何ものにもとらわれず、 ジャンルを超えた楽曲を提示し続けているamiinA。 5thシングルでは、 今までとは異なる作曲家による3曲で、 新たな世界観を表現する。 GOING UNDER GROUNDのボーカル松本素生氏、 独特なコード使いと精巧なビートワークが魅力のトラックメーカーTessei Tojo氏、 シンガーソングライター小林清美氏とインストバンドNETWORKSのコラボレーションなど、 挑戦したことのない楽曲に2人の声が加わり、 新たな世界を作り上げる。 さらに、 ジャケットも斬新な特殊ジャケット仕様でのリリース(初回限定盤のみ)。 amiinAらしくも新境地を感じられる1枚となっている。 本作発売週の5月27日(日)にはSHIBUYA WWWXにて初となるワンマンライブを開催予定。 amiinAの世界観を存分に反映させてたイベントを作り上げる。
sora tob sakanaの新作MINIアルバムは、 今、 勢いにのる彼女たちの唯一無二の世界観が広がる物語性の強い作品。 アイドルファンのみならず音楽ファンにもオススメの一枚!音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、 siraph etc)が手掛けるsora tob sakana待望のMINIアルバムは、 リード曲の 「ribbon」 をはじめ、 ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲が集結した全6曲。 楽曲の世界観と共に、 表情豊かでまっすぐなパフォーマンスが、 アイドルファンだけではなく、 音楽ファンへも反響を呼んでいる彼女たち。 MINIアルバム 「cocoon ep」 は、 2017年アイドルシーンに新風を吹き込む要注目の作品! !
グランジ、 オルタナティブロックを主体としたクオリティの高い楽曲群と圧倒的なパフォーマンスで話題沸騰中の 「ヤなことそっとミュート」 のセカンドフルアルバムが遂にリリース。 「ヤなことそっとミュート」 のサウンドの象徴とも言える疾走感に満ちたアップテンポなリード曲 「ルーブルの空」 をはじめ 「GHOST WORLD」 やライブバージョンが先行してリリースされていた 「クローサー」 や 「Reflection」 などのスタジオレコーディングされた音源など全11曲収録。 多種多様な音楽ジャンルがひしめき合うアイドルシーンの中でも群を抜いた音楽性が評価されている 「ヤなことそっとミュート」 の今後の大活躍を期待させるアルバムとなった。 身体に響き、 心を映し出す 「ヤなことそっとミュート」 の魅力を存分に体感出来る作品となっている。
ももいろクローバーZ、 旧作タイトルが一挙ハイレゾ配信スタート!!
本編全105曲、 約5時間30分の大ボリュームを全て収録!2017年12月1日に任天堂株式会社から発売された、 Nintendo Switch 『ゼノブレイド2』 本編に使用された全105曲をCD5枚組にて全て収録したオリジナル・サウンドトラック。 収録時間約5時間30分の大ボリュームな内容。 高橋哲哉(ゼノシリーズ監督)と光田康典の強力コラボは、 往年の 「ゼノ」 ファンにとってはたまらない作品であること間違いなし。 サウンド面では、 音楽総合プロデューサー兼作曲の光田康典に加え、 作曲陣として、 初代 『ゼノブレイド』 でも高い評価を得たACE(工藤ともり、 CHiCO)、 平松建治、 清田愛未を迎えた。 また、 世界的に高い評価を受けているアイルランドのコーラス・グループANUNA(アヌーナ)や、 神奈川フィルハーモニー管弦楽団、 Bratislava Symphony Choirをはじめとした豪華なミュージシャンが多数参加している。
2016年11月に徳間ジャパンよりメジャーデビューしたMaison book girlの移籍第一弾シングル。
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ