2013年3月18日/ホワイエ編集部・遠藤
「ホワイエ」の前身、「ホームシアター」誌57号(2012年3月発売)でご紹介した、タカラ湯でのお風呂コンサートをご記憶の方も多いでしょう。
そして、今号「ホワイエ」(2013年3月発売)54ページにてご紹介した、「千住だじゃれ音楽祭」も、いよいよフィナーレを迎えました。それが、「千住だじゃれ音楽祭 第一回定期演奏会 音まち千住の大団縁」です!
千住のひとたちが、東京藝術大学の千住キャンパスを核に「だじゃれ」を言い合い、それをもとに、現代音楽家の野村誠さんが曲を作り、それをみんなで演奏する。
まさに、町の人が気軽に銭湯に通い、心を通わせる。「何の関連性もない言葉同士が、音楽で結びつくだじゃれというものを楽しめる雰囲気が、ここ千住にはある」と語る野村さん。
楽しく、しかし大まじめに芸術を楽しむプロ音楽家も参加しての奥深いイベントとして、心に残る会となりました。
[野村誠さん]
作曲家/ピアニスト。泳ぎは苦手だが「プールの音楽会」を作曲。肉が苦手で、野菜を音符にした40m×8mの「音楽畑」発表。自宅にテレビはないのに、NHK教育テレビ「あいのて」番組監修。著書に「即興演奏ってどうやるの」(あおぞら音楽社)ほか。京都造形芸術大学客員教授
[開催概要]
「千住だじゃれ音楽祭 第一回定期演奏会 音まち千住の大団縁」
日時:2013年3月16日(土) 15:30
会場:東京藝術大学 千住キャンパス
第7ホール(足立区千住1-25-1)
出演:野村誠(だじゃれ音楽監修/ピアノ)、梅津和時(サックス、クラリネット)、大田智美(アコーディオン)、田中悠美子(三味線、語りなど)、中原雅彦(テノール)、松原勝也(ヴァイオリン)、宮田篤(デスクジョッキー)ほか
[プログラム]
・野村誠 作曲 アコーディオンとピアノのための「ウマとの音楽」(2005)
・野村誠 作曲 ヴァイオリンとポータブル打楽器のための協奏曲 「ポーコン」(2011)
・野村誠 作曲 だじゃれ音楽第1番 合唱のための「ケロリン唱」(2012)
・野村誠 作曲 だじゃれ音楽第2番 ビッグバンドのための「ドミノだおし」(2012)
・野村誠 作曲 だじゃれ音楽第3番 リコーダーアンサンブルのための「笛るマータ」(2012)
・野村誠 作曲 だじゃれ音楽第4番 アコーディオン独奏のための「お酢と納豆」(2013)
・野村誠 作曲+三浦正宏 映像 だじゃれ音楽第5番 ヴァイオリンと映像のための「だじゃれは言いません」(2013)
・野村誠+田中悠美子 作曲 だじゃれ音楽第6番 三味線と声と鍵盤のための「千寿万歳」(2013)
・野村誠 作曲+宮田篤 漫画 だじゃれ音楽第7番 だじゃれソングと即興演奏による漫画ミュージカル「大団演」(2013)