HOME> ニュース> JVC、ウッドコーン振動板搭載スピーカーSX-WD9VNT/7VNT。フルレンジと2ウェイの2モデルが登場
2016年12月 2日/Stereo Sound ONLINE 編集部・佐藤めぐみ
JVCケンウッドから、JVCブランドのウッドコーンスピーカー「SX-WD9VNT」「SX-WD7VNT」が発売される。価格はオープンで、想定市場価格は「SX-WD9VNT」が¥69,800前後、「SX-WD7VNT」が¥59,800前後。
両モデルともJVCの伝統のコンセプトである"原音探究"をテーマとしており、上記の通り同社のお家芸であるウッドコーン振動板を搭載。「SX-WD9VNT」はフルレンジスピーカー、「SX-WD7VNT」は2ウェイ2スピーカーとなる。
エンクロージャーの内部には、数種類の響棒を設置している。その中で、「SX-WD9VNT」はフルレンジユニット、「SX-WD7VNT」はウーファーユニットの下にそれぞれチェリー響棒を設置し、人工熟成処理を施す。これにより、音場を広げて解像度を高め、低域の重厚さを表現するとしている。加えて、竹響板を最適に配置することで、音のスケール感を拡大させたという。
さらに解像度や音楽表現を向上させるため、メイプル材のチップ吸音材を再調整し、内部配線の処理方法を変更している。また、磁気回路にはアルミニウムショートリングや銅キャップを採用し、歪みを低減している。
「SX-WD9VNT」は、「異方性振動板」を採用したφ90mmフルレンジユニットを搭載。ウッドコーンにチェリー材の薄板シートを配置して音の伝播速度を向上させた振動板で、幅12cm(つまりCDケースとほぼ同サイズ)のコンパクトさながら広い音場を実現したという。
低域に躍動感を持たせるべく、大型マグネットを採用。ユニット磁気回路の後部にはメイプル材によるウッドブロックを装着し、装着位置を安定させて低域のエネルギーを増強している。
また、ボイスコイルボビンは木材を薄さ80μmに削り出し、加工して作り出されている。これは音の伝達ロスを抑えるためだという。
エンクロージャーは、外観の美しさと、音の響きや広い空間表現を両立させるため、チェリー無垢材を使用する。
「SX-WD7VNT」は、φ110mmウッドコーンウーファーとφ20mmウッドドームトゥイーターを搭載する。
ウーファーは、「SX-WD9VNT」のフルレンジユニットと同じく、チェリー材の薄板シートを装着した異方性振動板を採用。ポールピース上部にはメイプル木片を設置し、センターキャップ内での音の濁りを抑制するとしている。
つややかな高域を再生するため、トゥイーターのエッジ素材にはシルク繊維を、ボイスコイルには6NのOFCボイスコイルワイヤーを用いる。
磁気回路の後部にはチェリー材の八角形ウッドブロックを用い、重心の低い低域と、クリアーな高域に寄与するという。
SX-WD9VNTの主な仕様
■形式:1ウェイ1スピーカー、バスレフ型
■使用ユニット:
・φ90mmウッドコーン×1
■出力音圧レベル:82dB
■インピーダンス:4Ω
■再生周波数帯域:55Hz~30kHz
■最大入力:50W
■外形寸法/質量:W120 × H161 × D264mm(スピーカーターミナル、サランネット含む)/ 2.2kg
SX-WD7VNTの主な仕様
■形式:2ウェイ2スピーカー、バスレフ型
■使用ユニット:
・110mmウッドコーン × 1
・20mウッドドーム × 1
■出力音圧レベル:81dB
■インピーダンス:4Ω
■再生周波数帯域:55Hz~50kHz
■最大入力:100W
■外形寸法/質量:W149 × H262 × D249mm(スピーカーターミナル、サランネット含む)/ 4.2kg
ジャンル |
スピーカー・スピーカーシステム・ウッドコーン |
---|---|
ブランド名 |
JVC |
型名 |
SX-WD9VNT |
価格 |
SX-WD9VNT:オープン価格(想定市場価格¥69,800前後) |
発売日 |
2016年12月中旬 |
JVCケンウッド カスタマーサポートセンター
電話番号:0120-2727-87(フリーダイヤル)、045-450-8950
受付時間:月曜日~金曜日 9:30~18:00、土曜日 9:30~12:00、13:00~17:30
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ