HOME> ニュース> A&K × JH AudioがコラボしたIEM「ROSIE」の搭載BAドライバー数、音質向上の目的で6→8に仕様変更
2017年6月 9日/Stereo Sound ONLINE 編集部・草野晃輔
アユートより、アステル&ケルンとJH Audioのコラボレーションによって開発された、ユニバーサルIEM「ROSIE」(ロージー)の仕様変更についてアナウンスがあった。
内容は、2015年12月の発表時の仕様は搭載するBAドライバーの数が6基(低域×2、中域×2、高域×2)だったが、その後、音質向上のために改良を重ね、2016年5月の出荷時より、価格は据置きで、ドライバー数を8基(低域×2、中域×2、高域×4)へと仕様変更していたというもの。
しかし、本件について手違いからメーカー側よりアユートに通達されておらず、発売後約1年が経過してからのアナウンスに至ったという。
仕様変更はあくまでも音質アップのためであり、製品に問題があった訳ではない。また国内で流通しているROSIEはすべて8ドライバー仕様であるとのことなので、ユーザーは安心して使い続けていただきたい。
アイリバーサポートセンター
電話番号 0570-002-220
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ