HOME> ニュース> NETFLIX、"アニメスレート2017"を開催。日本のアニメ誕生100周年の節目に、日本発のアニメコンテンツの拡充を宣言
2017年8月 2日/Stereo Sound ONLINE 編集部・守安
動画配信サイト大手のNETFLIXは8月2日、都内で今後のアニメコンテンツの制作に関する発表会「Netflixアニメスレート2017」を開き、アニメ制作環境の現状と今後の方針を明らかにした。
第一部の冒頭に登壇した同社チーフ・プロダクトオフィサーのグレッグ・ピーター氏は、日本でサービスを開始して以来3年間日本で過ごし、日本ではどんなサービスが求められているのかを研究してきたそうで、中でもアニメの強さを実感したという。これまでに50作品以上のライセンス契約を行なう中で、ファンの拡大を図るには、やはり新作コンテンツが必要不可欠と判断。それによって、現ユーザーの満足度を向上させ、それをNETFLIXの成長につなげ、さらにユーザー(ファン)の拡大につなげたいと意欲を語った。奇しくも今年は、1917年に日本初といわれるアニメ作品『芋川椋三玄関番の巻』が公開されてから100周年に当たる。
なお、初夏に劇場公開、そしてNETFLIXでの配信を行なったアニメ作品『BLAME!』(ブラム)については、日本語のみならずドイツ語、イタリア語など各国の言語への変換作業(翻訳)も同時に行なうことで、全世界同時配信を実現。今後も、同様の手法で、世界同時配信、そして、マルチデバイスによるさまざまな視聴環境の提供も行なっていきたいと話していた。
中でも、モバイル配信のレートについては適宜エンコーダーの改良を行ない、当初は300kbpsを要したものが、現状ではより画質を向上させた状態でその半分、150kbpsで配信できるようになったという。もちろん、家庭での視聴については、4KやHDR、最新の音響フォーマット"ドルビーアトモス"といった最高のエクスペリエンス(体験)ができるように留意しているそうだ。
現在、NETFLIXのグローバルユーザーは1億人。1アカウントごとに5つまで作れる個人プロフィールについては、平均2.5持つという結果を受け(=グローバルで2億5000万人分のプロフィールがあるそう)、コンテンツで一番重要なストーリーの強化とともに、より個人の嗜好に合ったパーソナライゼーションを進める旨も発言があった。
■『BLAME!』関連記事
●劇場アニメ『BLAME!』世界最速試写会レポート:アニメでは初のドルビーアトモス音声を採用!
●本日公開! ハードSFアニメ劇場版『BLAME!』の音響はここで体感したい!! 川崎チネチッタ「東亜重音7.1ch LIVE ZOUND上映」の音響監修の現場をリポート
●絶賛公開中!! 話題のアニメ映画『BLAME!』の瀬下監督、吉平副監督インタビュー<前編>
●絶賛公開中!! 話題のアニメ映画『BLAME!』の瀬下監督、吉平副監督インタビュー<後編>
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ