HOME> ニュース> Amazonが「Amazon Music Unlimited」を本日スタート。月額380円から4000万曲を聴き放題できる
2017年11月 8日/Stereo Sound ONLINE 編集部・草野晃輔
Amazonは本日11月8日より、音楽ストリーミング配信サービス「Amazon Music Unlimited」を開始した。4,000万曲というカタログから、楽曲を聴き放題できるサービスで、このうち100万曲相当をプライム会員向け特典サービス「Amazon Prime Music」で聴ける。価格(すべて税込)とプランは下記の通り。
個人プラン
月額¥980(プライム会員は¥780/月、¥7,800/年)
楽曲数:4,000万曲以上
登録可能アカウント数:1
ファミリープラン
月額¥1,480(プライム会員も¥1,480/月、¥14,800/年)
楽曲数:4,000万曲以上
登録可能アカウント数:6
Echoプラン
月額¥380
楽曲数:4,000万曲以上
登録可能アカウント数:1(Echoからの音声登録のみ)
【参考】Amazon Prime Music
料金:プライム会員料金(¥3,900/年)のみ。追加料金なし
楽曲数:100万曲以上
登録可能アカウント数:1
再生可能デバイスはスマホ、タブレット、PCに加えて、新たに別記事で紹介しているスマートスピーカーEchoシリーズが追加された。再生アプリはAmazon Prime Musicと同じで、すでに利用しているならそのまま使える。そのため。Prime会員でも4,000万曲にどんな曲があるかを確かめられる。例えば、アプリで楽曲を検索するとPrime Musicでも聴ける曲とMusic Unlimitedでしか聴けない楽曲が一緒に結果に並ぶ。ここから、後者を再生しようとすると、Music Unlimitedへの契約を促すガイダンスが表示される、といった具合だ。
個人プラン(¥980/月)は、1アカウントのみでMusic Unlimitedの4,000万曲以上を楽しめるプラン。プライム会員の場合は月額料金が¥780/月と安くなる。さらに、年間で2ヵ月分安くなる¥7,800の1年契約も可能だ。
目新しいのがファミリープランとEchoプラン。ファミリープラン(\1,480/月)は、個人プラント同じサービスを6アカウントまで扱えるようにしたもの。プライム会員でも月額料金は非会員と変わらないが、年間で2ヵ月分お得な¥14,800の1年契約が可能になる。
Echoプラン(¥380)は、Echoシリーズから音声によってのみ登録できるプランで、アカウントは製品に紐付けられる。聴ける楽曲数は個人プランと同じ。
他にも4,000万曲以上のカタログ数をアピールする配信サービスはあるが、Amazonの強みは日本でよく聴かれているコンテンツを豊富に取りそろえている点だという。現時点でDREAMS COME TRUE、GLAYといったメジャーアーティトやヒットチャートを賑わせている乃木坂46やRADWINMPSなどが含まれている。
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ