HOME> ニュース> 日本音楽スタジオ協会が、日本プロ音楽録音賞を発表。ステレオサウンド発売のハイレゾ・チェックディスクが最優秀賞を受賞
2017年12月 7日/Stereo Sound ONLINE 編集部・三友卓哉
一般社団法人 日本音楽スタジオ協会は、第24回日本プロ音楽録音賞の各部門の優秀賞ならびに最優秀賞を発表した。
日本プロ音楽録音賞は、レコーディングの現場で活躍する録音エンジニアを表彰するアワード。賞の大分類はCD部門、ハイレゾリューション部門、放送部門の3つで、CD部門は(1)クラシック、ジャズ、フュージョンと、(2)ポップス、歌謡曲の2区分。ハイレゾリューション部門は(1)2chステレオと、(2)マルチchサラウンドの2区分で審査・表彰される。
その中で、小社ステレオサンドがリリースしたハイレゾ・チェックディスク『Stereo Sound Hi-Res Reference Check Disc』(SSRR9-10)に収録の「Greensleeves」が、ハイレゾリュージョン部門(2chステレオ)の最優秀賞に選出された。
本ディスクは、現代における究極のハイレゾサウンドを求め、いま入手可能な最先端のデジタル録音機器やマイクなどを駆使して一流のレコーディング・エンジニアが録音を手掛けたタイトルだ。
▼『Stereo Sound Hi-Res Reference Check Disc』パッケージ版(BD-ROM+CD)¥14,800(税込)の購入はこちら
【関連記事】
●『Stereo Sound Hi-Res Reference』は、フォーマットでの音質差を物語る正真正銘のリファレンス音源
●『Stereo Sound Hi-Res Reference』、パッケージ版がついに6/20発売! ハイレゾの理解をより深めていただくための究極盤
●革新的なチェック音源『Stereo Sound Hi-Res Reference Check Disc』には、オーディオから得られる快感が詰まっている
各部門の優秀賞、最優秀賞に選出されたタイトルは以下の通り。
【CD部門:クラシック、ジャズ、フュージョン】
[最優秀賞]『Timeless 20th Century Japanese Popular Songs Collection』(SICX-89)より「あまく危険な香り」ケイコ・リー
・発売元:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
・ミキシング&マスタリング・エンジニア:鈴木浩二(株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズ)
・レコーディング・エンジニア:米山雄大(株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズ)
[優秀賞]『ゼルダの伝説 30周年記念コンサート』(COZX-1293-4)より「神々のトライフォース2 & 3銃士メドレー」東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:竹本泰蔵
・発売元:日本コロムビア株式会社
・マスタリング・エンジニア:山下由美子(日本コロムビア株式会社)
・ミキシング・エンジニア:塩澤利安(日本コロムビア株式会社)
・セカンド・エンジニア:川上真一(日本コロムビア株式会社)
【CD部門:ポップス、歌謡曲】
[最優秀賞]『PLAY』(VIZL-1149)より「sakura」藤原さくら
・発売元:株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
・マスタリング・エンジニア:内田孝弘(株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)
・ミキシング・エンジニア:渡辺佳志(株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)
[優秀賞]『がらくた』(VIZL-1700)より「ほととぎす[杜鵑草]」桑田佳祐
・発売元:株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
・ミキシング・エンジニア:中山佳敬(株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)
・マスタリング・エンジニア:袴田剛史(株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)
・アシスタント・エンジニア:宮沢竣介(株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)
[優秀賞]『Mist-ic』(KICS-3467)より「BELIEVING」塩ノ谷早耶香
・発売元:キングレコード株式会社
・マスタリング・エンジニア:矢内康公(株式会社キング関口台スタジオ)
・ミキシング・エンジニア:澁澤俊介(株式会社 サウンド・シティ)
[優秀賞]『CHEER UP! THE SUMMER』(WPCL-12426) 山下達郎
・発売元:株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
・マスタリング・エンジニア:菊地功(株式会社ミキサーズラボ ワーナーミュージック・マスタリング)
・ミキシング・エンジニア:中村辰也(株式会社プラネット・キングダム)
【ハイレゾリュージョン部門:2chステレオ】
[最優秀賞]『Stereo Sound Hi-Res Reference Check Disc』(SSRR9-10)より「Greensleeves」TOMA & MAMI with SATOSHI(BD-ROM)
・発売元:株式会社ステレオサウンド
・フォーマット:384kHz/32bit
・ミキシング・エンジニア:高田英男(株式会社ミキサーズラボ)
・テクニカル・エンジニア:山口雄(株式会社ミキサーズラボ ワーナーミュージック・マスタリング)
・アシスタント・エンジニア:加藤拓也(株式会社ミキサーズラボ ワーナーミュージック・マスタリング)
[優秀賞]『PINK』より「PINK」土岐麻子
・発売元:エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ株式会社
・配信元:mora
・フォーマット:96kHz/32bit
・ミキシング・エンジニア:米田聖(studio MSR)
・マスタリング・エンジニア:小柳令奈(form THE MASTER)
[優秀賞]『SHAKE』より「Purple Rain featuring SUGIZO」TOKU
・発売元:株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
・配信元:mora
・フォーマット:96kHz/24bit
・レコーディング&ミキシング・エンジニア:カジャンチ・ニラジ(NK SOUND TOKYO)
・マスタリング・エンジニア:木村健太郎(KIMKEN STUDIO)
【ハイレゾリュージョン部門:マルチch サラウンド】
[最優秀賞]『Contigo en La Distancia ~遠く離れていても~』より「Contigo en La Distancia 遠く離れていても」喜多直毅×田中信正
・発売元:株式会社エムアイセブンジャパン
・配信元:e-onkyo music
・フォーマット:192kHz/24bit 5.0ch
・ミキシング&マスタリング・エンジニア:沢口真生(有限会社沢口音楽工房)
・ アシスタント・エンジニア:粟飯原友美(Winns Mastering)
【放送部門:2chステレオ】
[最優秀賞]『SONGS / 中島みゆきトリビュート」より「世情」クミコ、坂本昌之
・日本放送協会 HDTV ステレオ 2017年6月22日放送
・ミキシング・エンジニア:野口康史(日本放送協会)
・セカンド・エンジニア:垣内章宏(日本放送協会)
・セカンド・エンジニア:高橋義洋(株式会社ネオテック)
[優秀賞]『EARTHDAY LIVE 2017』より「アランフェス協奏曲 ~Spain」平原綾香
・株式会社エフエム東京 FM ステレオ 2017年5月4日放送
・ミキシング・エンジニア:川島修(株式会社エフエム東京)
・セカンド・エンジニア:梁取慎一(株式会社タムコ)
【放送部門:マルチchサラウンド】
[最優秀賞]『プレミアムシアター』より「二期会公演 歌劇"トスカ"」より「テ・デウム」今井 俊輔(スカルピア)/二期会合唱団/NHK児童合唱団/東京都交響楽団 指揮者:ダニエーレ・ルスティオーニ
・日本放送協会 HDTV 5.0ch 2017年3月13日放送
・ミキシング・エンジニア:矢嶌諭(株式会社ネオテック)
・セカンド・エンジニア:庄司啓太(株式会社テレビアルファ)
[優秀賞]『オーケストラ・アンサンブル金沢 ニューイヤーコンサート2017』、「鬼才エンリコ・オノフリ+華麗なるソプラノ 森麻季」より「モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」」指揮:エンリコ・オノフリ、ソプラノ:森麻季 演奏:オーケストラ・アンサンブル金沢
・北陸朝日放送株式会社 HDTV 5.1ch 2017年1月21日放送
・ミキシング・エンジニア:山﨑克哉(株式会社放送技術社 北陸事業所)
・セカンド・エンジニア:山下耕司(北陸朝日放送株式会社)
・セカンド・エンジニア:山中康男(朝日放送株式会社)
【ベストパフォーマー賞】(CD/ハイレゾリューション部門の全応募作品よりベストパフォーマーを選定)
●鈴木雅之『DISCOVER JAPAN III~the voice with manners~」より「胸の振り子」
・アレンジャー:服部隆之
・発売元:株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
【ニュー・プロミネントマスター賞】(CD/ハイレゾリューション部門の全応募作品より、過去に受賞経験がなく、今後音楽文化発展の担い手として期待されるエンジニアの作品を選定)
●『TROPICAL GREEN』(HICC-4234)より「TROPICAL GREEN」安次嶺希和子(CD)
・発売元:株式会社ハイウェーブ
・ミキシング・エンジニア:石光孝(株式会社ミキサーズラボ)
●『トコワカノクニ』(VTZL-113)より「レゼトワール」悠木碧(DVD-Video 5.1ch)
・発売元:株式会社フライングドッグ
・ミキシング・エンジニア:高須寛光(株式会社 JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)
右は、小社音源『Stereo Sound Hi-Res Reference Check Disc』でハイレゾリュージョン部門(2chステレオ)の最優秀賞を受賞した高田英男エンジニア(ミキサーズラボ)。左は、日本プロ音楽録音賞運営委員会の運営委員長の内沼映二さん。日本音楽スタジオ協会の名誉会長でもある
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ