HOME> ニュース> 1/20(土)に千葉・四街道市の日本音響エンジニアリングで試聴会開催。スペシャルシートは残りわずか! 感動の極みへお越しください。
2018年1月 9日/レコードプロジェクトチーム 木村雅樹
ステレオサウンドでは、来たる1月20日(土)、千葉・四街道市にある日本音響エンジニアリングのサウンドラボラトリーにて、特別試聴会を開催いたします。この特別試聴会は、日本エンジニアリングが開発を手がけたAGS(Acoustic Grove System)を駆使した最新・最高の音響空間で、ステレオサウンドがリリースしている超高音質ソフトの数々をじっくりとお楽しみいただこうという趣向のもとに企画されたスペシャルイベント。
当日はリリース間もないSACD、ワーグナーの楽劇『ニーベルングの指環』から「ラインの黄金」を一部抜粋でお楽しみいただける他、世界の名曲、名演、名録音を収録したSACD、DSD11.2MHzハイレゾ音源などを心ゆくまでご試聴いただけます。また、実際に聴いて気に入ったソフトがあれば、その場でご購入いただくことも可能。一般のレコードショップには並ばない貴重な作品ばかりですので、ぜひ、お手にとって実物をご確認ください。
開催は13時からと、16時からの2回。いい音でお楽しみいただくために各回9名ずつしかご参加いただけない、極めてプレミアムなスペシャルイベントです。解説者には、オーディオ評論家の三浦孝仁先生を招聘、司会進行は、季刊ステレオサウンド 編集長 染谷 一が担当いたします。
素晴らしいサウンドで、オーディオの楽しみを再発見していただける最高のチャンス。日本音響エンジニアリングは、先進の防音・調音技術を駆使して、オーディオ専用ルームの設計も手がけるプロ集団。会場では、理想的なリスニング環境づくりに関する相談にも乗ってもらえそうです。
お申込みは電話かメールで。みなさまのご参加をお待ちしています。詳細はステレオサウンド205号の502ページをご覧ください。
●開催日時
2018年1月20日(土)
1回目 13:00~14:30 9名【満席になりました】
2回目 16:00~17:30 9名【満席になりました】
●講師
オーディオ評論家 三浦孝仁氏
●司会・進行
季刊ステレオサウンド 編集長 染谷一
●会場
日本音響エンジニアリング株式会社 サウンド・ラボ 試聴室
千葉県千葉市稲毛区六方町42-1 第二音響研究所内
最寄駅:JR四街道駅(総武横須賀線快速停車駅、東京駅から49分)
JR四街道駅北口より「草野車庫行きバス」にご乗車いただき「山王公民館」下車徒歩5分
★駐車場完備 駐車台数に限りがございますので、自家用車でご来場の方は、お申込み時にその旨お伝えください。
★お帰りにつきましては、会場からJR四街道駅までタクシーをご用意いたします(無料、ただし1台あたり数名様の乗合となります)。
●使用予定機材
CDトランスポート:ESOTERIC P-03
D/Aコンバーター:MERGING NADAC、ESOTERIC D-03
マスタークロックジェネレーター:ESOTERIC G-0Rb
プリアンプ:MARK LEVINSON No326S
パワーアンプ:NES500
スピーカー:MAGICO M3
●参加費
無料
●お申込・お問合せ
日本音響エンジニアリング(株)企画室 担当 根木様
電話番号 03-3634-3525
メールアドレス kenta_negi@hibino.co.jp
※講演者、司会者、および試聴機器などは予告なく変更となる場合がございます。
ステレオサウンド レコードプロジェクトチーム 電話番号03-5412-7887
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ