HOME > レビュー > ココロビジョンプレーヤーとビデオマーケットが実現する、貴方のための「新・映像体験」
シャープが画期的なセット・トップ・ボックス「COCORO VISION」を開発した。ユーザーの視聴履歴に基づき(※)、内蔵の人工知能が嗜好に合った番組を探し、推薦してくれる優れものだ。もちろん今後放送される番組の中から、リコメンデーションしてくれるわけだが、注目したいのは、それに加え、ネット経由のビデオ・オン・デマンド(VOD)作品の中から、推薦を与えてくれることだ。放送と通信を融合させた推薦サービスは、テレビの未来を雄弁に指し示している。
未来のテレビのあり方について、テレビメーカーからよく意見を求められる。その都度、私はこうアドバイスしてきた。
「放送は増えるし、ネット視聴も増える。チャンネル、番組、VODが激増する。その時、視聴者は多すぎる番組からの選択に困る。結果、見るべき番組をミスる。だから、そのタイミングで見るべき番組を、ご主人様のために選んでくれるテレビが欲しい。それも、『こんなのどうですか』と言ってくれるテレビを作ってください」
出た! 私のコンセプトに近似したシャープのAQUOSココロビジョンプレーヤー、AN-NP40。何の変哲もないセットトップ・ボックス(STB)だが、朝、前を横切ると、「おはようございます」「昨日見逃した番組は、VODで見ましょう」「面白そうな新作ビデオが届いています」と、音声と画像で教えてくれるのである。リモコンのボタンで選ぶと、紹介画面に移行する。推薦アルゴリズムは、"視聴履歴に基づき人工知能が判断する"と発表文にはある。
特に画期的であり、現代的だと思ったのが、VODサービスまで推薦の対象に拡げたことだ。これまでなら、放送からの推薦が流れだが、今ではネット経由のVODサービスを享受している視聴者も多い。そこで本機は放送だけでなく、VODサービスからもテレビの視聴履歴に基づいて、コンテンツを推薦してくれるのである。テレビ視聴とネットのVODを連結させたことがミソだ。
※視聴履歴を取得するには、予め利用規約に基づいたユーザーの承認が必要です
うっかり見逃しても、もう安心?
VODコンテンツまで網羅してくれる、ココロビジョンプレーヤー
シャープAN-NP40オープン価格(実勢価格2万円前後、6月10日発売)
●接続端子:HDMI出力1系統(HDCP2.2)、USB端子2系統、LAN端子1系統、他
●対応VODサービス:COCORO VIDEO、NETFLIX、YouTube、他
●無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac
●特徴:人感センサーによる自動起動、番組おすすめ機能、ユーザーの嗜好を学習する人工知能、他
●寸法/質量:W151×H39×D151mm/約500g
●問合せ先:シャープ お客様相談センター70120-001-251
AN-NP40はネットワークにつないでVODコンテンツを楽しむためのSTBだ。出力端子はHDMIのみで、AQUOSファミリンクの機能やLANを通じて視聴履歴を取得する
AN-NP40の付属リモコン。左下「COCORO VISION」ボタンを押すと、お薦め番組のメニュー画面が表示される。COCORO VIDEO以外にネットフリックスやYouTubeの視聴も可能(お薦め番組の対象外)
【関連リンク】
>>AN-NP40のオフィシャルサイト
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ