HOME > レビュー > モニターオーディオPL300II/PL200II/PL100IIレビュー:新時代のフラッグシップシリーズ登場
PL300II(左) / PL200II(中) / PL100II(右)
[Digi Fi No.23レビュー]モニターオーディオ PL300II/PL200II/PL100II
今年の1月、米国ラスベガスで開催されたCESでお披露目された英国モニターオーディオのフラッグシップ、PLATINUMシリーズIIが、日本でもいよいよ正式発表となった。最高峰の大型機、PL500IIを筆頭に、トールボーイ型のPL200II、PL300II、ブックシェルフ型のPL100II、さらにセンター用2モデルとサブウーファーを加えた全7機種という豪華ラインナップだ。高剛性と美しさを高次元で両立させたエンクロージャーは、熟練の家具職人の手作業によるもの。バッフル面は、スコットランドの老舗皮革メーカー製の高品質の天然牛革を用いている。そしてユニットもトゥイーター、ミッドレンジ、ウーファーともに完全な新規開発である。トゥイーターは、カプトン素材をひだ状に加工した新開発MPDが特徴的だ。MPDは同サイズのドーム型に比べると振動板の面積は約8倍にも達し、これはそのまま優れたパワーハンドリングと高能率をもたらす。
ミッドレンジおよびウーファーは、RDT(リジッド・ダイヤフラム・テクノロジー)が第二世代へと進化している。振動板は3層構造の複合素材で、コアとしてはノーメックスのハニカム材を採用。裏面はカーボンファイバー織布、表面はおなじみのC-CAM(セラミックコートのアルミニウム/マグネシウム合金)として仕上げられている。
プラチナムシリーズIIの高域ユニットには、MPD(マイクロ・プリーツ・ダイヤフラム)という、いわゆるハイルドライバー系のドライバーが搭載されている。これは、極薄のカプトン素材をカーテンのひだのように折り畳んで、それを伸縮することで発音する仕組み。エラックのJETトゥイーターと原理は同じものだ
ではPL300IIから聴いていこう。今回はSHANTIのハイレゾ音源『KISS THE SUN』を中心に聴いたが、雑味を感じさせない透明感に溢れたサウンドは、実に堂々として軽やかだ。ベース、バスドラと、いわゆる重量感のある押しの強い低音とはやや異なり、重厚なテイストを保ちながら、しなやかに弾む。音場の拡がりも、極端に大きくはならず、厚みのあるなめらかな響きが、2重3重に重なっていく。
5曲目「ソウル・フード・トゥ・ゴー」は開放感に富んだ夏のサウンドを追求した曲だが、爽やかな空気感、スピード感が新鮮で、声も溌剌として、ニュアンス豊かに聴かせる。「ダウン・タウン」はストリングス、ギターの響きの艶やかなこと。人間の体の温かさを思わせるような味わい深さで、消え際がなめらか。生なりの表現が新鮮だった。
PL200IIでもキリッと引き締まった重厚なテイストは変わらない。コクのある厚い響きと、一体感のある音場の拡がりが持ち味で、刺激的なところは皆無。ピアノは穏やかな質感で、響きの表現も豊か。低域は程よく締まり、軽快なリズム感が心地いい。
最後にブックシェルフのPL100IIを聴いたが、これも明るく開放的に楽しませるというより、味わい深い落ち着いたトーンで聴かせるタイプだ。さすがにベース、バスドラムの張り出しはやや控えめだが、刺激的なところもなく、リズム感がいい。「ソウル・フード・トゥ・ゴー」の再生では、SHANTI自ら、声を重ねて制作したというバックコーラスのゴージャスな歌声が印象に残った。
....................................................................................................
Speaker System
MONITOR AUDIO
PL300 II
¥1,600,000(ペア、税別)
●型式:3ウェイ4スピーカー・バスレフ型
●使用ユニット:MPD型トゥイーター、100mmコーン型ミッドレンジ、200mmコーン型ウーファー×2
●クロスオーバー周波数:500Hz、3.4kHz
●出力音圧レベル:90dB/W/m
●インピーダンス:4Ω
●寸法/質量:W410×H1158×D470mm/約54.25kg
PL200 II
¥1,100,000(ペア、税別)
●型式:3ウェイ4スピーカー・バスレフ型
●使用ユニット:MPD型トゥイーター、100mmコーン型ミッドレンジ、165mmコーン型ウーファー×2
●クロスオーバー周波数:750Hz、3.9kHz
●出力音圧レベル:90dB/W/m
●インピーダンス:4Ω
●寸法/質量:W360×H1043×D375mm/約36.08kg
PL100 II
¥680,000(ペア、税別)
●型式:2ウェイ2スピーカー・バスレフ型
●使用ユニット:MPD型トゥイーター、165mmコーン型ウーファー
●クロスオーバー周波数:3kHz
●出力音圧レベル:88dB/W/m
●インピーダンス:6Ω
●寸法/質量:W225×H370×D285mm/約14.94kg
●備考:専用スタンド(PL100 II STANDS、¥120,000ペア)あり
[共通スペック]
●カラリング:ナチュラルエボニー、サントス・ローズウッド、ピアノブラック
【問合せ先】
ナスペック(株)
電話番号:0120-932-455
>>ナスペックのホームページ
....................................................................................................
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ