HOME > レビュー > アナログオーディオフェアリポート:5F(1)テクニクス / ティアック / オヤイデ電気 / ラックスマン
6月10日(土)と11日(日)の2日間、東京・秋葉原の損保会館で「アナログオーディオフェア2017」が開催された。
Stereo Sound ONLINEでは、各ブースの様子をツイッターを通じて速報した。
本ページでは会場5Fの様子をお届けする。
アナログオーディオフェア2017が秋葉原の損保会館で開幕しました! 10日(土)は12:00~19:00、11日(日)は10:00~18:00。Stereo Sound ONLINEのツイッター速報をお楽しみに!!
6/10(土)の講演スケジュール
6/11(日)の講演スケジュール
テクニクス
テクニクス歴代のターンテーブル/レコードプレーヤーの展示 に「懐かしい!」と注目が集まっていた
1970年に発売されたターンテーブルSP-10
ターンテーブルSP-10のテクニクスロゴはナショナルロゴと併記
1972年発売のレコードプレーヤー、初代SL-1200
レコードジャケットサイズのプレーヤーSL-10。1979年発売
SL-10はリニアトラッキングアームを採用
レコードプレーヤーSL-1200MK2。1979年発売
1995年に5,000台限定で発売されたレコードプレーヤーSL-1200 Limited。トーンアームは24金メッキ
大人気につき供給が間に合わないという最新世代のレコードプレーヤーSL-1200GR。¥148,000(税別)
テクニクスブースのイベントスケジュール。小社Stereo Sound誌でも活躍する評論家 三浦孝仁さんによる講演も
ブース内の試聴コーナーは立ち見でも人が入りきれないほど大盛況
ティアック
レコードプレーヤーTN-100。7月下旬発売。¥19,800前後。フォノイコライザーアンプ内蔵、USB出力付き
CDプレーヤー内蔵カセットデッキAD-850。発売中。¥40,000前後。USBメモリーでの録音/再生もできるマルチな1台
ティアックブースにはセルカセットテープのパッケージも展示されていた。正しいツッコミは「ちょっ......ドコに置いてる(笑)」。記者が置いたんじゃありませんよ!?
オヤイデ電気
カートリッジ取付けネジ/ナット/ワッシャーセットSCR-S(6/8/10mm)とSCR-L(12/14/17mm)。今夏発売予定、価格未定
フォノケーブルPH-01RR。今秋発売予定、価格未定。両端RCA、アースケーブル独立タイプ
ラックスマン
レコードプレーヤーPD-171AL用の各種別売アームベース
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ