HOME > レビュー > アナログオーディオフェアリポート:2F(2)ヒノエンタープライズ / フィデリックス / 四十七研究所
6月10日(土)と11日(日)の2日間、東京・秋葉原の損保会館で「アナログオーディオフェア2017」が開催された。
Stereo Sound ONLINEでは、各ブースの様子をツイッターを通じて速報した。
本ページでは会場2Fの様子をお届けする。
ヒノエンタープライズ
AMAZON AUDIOのアナログプレーヤー「AMAZON2」(¥640,000)。ドイツ発のブランドで本機は同ブランドのベーシックモデルとのこと
日本のカートリッジメーカーZYX(ジックス)の各モデル。Ultimateシリーズは同社の最上位シリーズでカーボン素材を巧みに利用している
フィデリックス
【アナログオーディオフェア2017/フィデリックス】思わず見入ってしまう「CRYSTALスタビライザー」。440gで価格は¥15,000。その名の通りクリスタルガラスで作られている。シリーズにターンテーブルシート(¥20,000)もある #StereoSound pic.twitter.com/g45z4qtBhH
— Stereo Sound ONLINE (@StereoSound_inc) 2017年6月10日
【サムネイルをクリックすると再生】思わず見入ってしまう「CRYSTALスタビライザー」。440gで価格は¥15,000。その名の通りクリスタルガラスで作られている。シリーズにターンテーブルシート(¥20,000)もある
四十七研究所
アナログプレーヤーの「Model 4724 Koma」(¥940,000)とトーンアーム「Model 4725 Tsurube」(¥210,000)。プレーヤーは下のテーブルが逆回転し振動を相殺する仕組み
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ