HOME > レビュー > ポタ研2017夏リポート(5)コード / バンナイズ / Accoustic Effect / デノン / ウルトラゾーン
2017年7月11日/Stereo Sound ONLINE 編集部
去る7月8日(土)、東京・中野の中野サンプラザ15階にて、ポータブルオーディオ研究会こと「ポタ研2017夏」が開催された。
130ブランドもの展示ブースが集結したこのイベントを、Stereo Sound ONLINEではツイッターを通じて会場から速報した。
本ページでは、各ブース/ブランドの展示の様子をまとめてお届けする。
コード
DAC内蔵ヘッドホンアンプ「Hugo 2」、発売中、直販価格¥299,980(税込)。初回入荷分はほぼ予約で埋まってしまい、現在2回目の入荷に向けて本国と交渉中とのこと
バンナイズ
コードのDAC内蔵ヘッドホンアンプ「Hugo 2」用の"純正"ケース。発売日、価格未定。販売はコード扱いの模様
acoustic effect
売れ筋は、純銀線のボイスコイルを採用したYSM-04/RS。リケーブルも可能で、煌めき感のあるサンドが楽しめるという
デノン
デノンはもちろん、audioquestやBowers & WilkinsなどD&Mホールディングスが取り扱う各ブランドのモデルを一同に聴き比べられた。オススメはデュアルドライバーのイヤホン「AH-C820」とのこと
ウルトラゾーン
昨日発表されたばかりの超小型ヘッドホンアンプ「NAOS」(¥22,000前後)を早速試聴できた。わずか6gと驚異の軽さながら、パワフルな再生を楽しめる
【関連記事】
・7/8(土)、東京・中野サンプラザでポータブルオーディオのイベント「ポタ研2017夏」が開催。130ブランドが集結
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ