HOME > レビュー > ポタフェス2017リポート(9)アステル&ケルン / AZLA / MASTER & DYMANIC / DITA / KINERA
2017年7月20日/Stereo Sound ONLINE 編集部
去る7月15日(土)、16日(日)の2日間、東京・秋葉原のベルサール秋葉原で、「ポタフェス2017 SPRING&SUMMER 東京・秋葉原」が開催された。
約200ブランドの最新製品が集まったこのイベントを、Stereo Sound ONLINEではツイッターを通じて会場から速報した。ハッシュタグは「#stereosound」「#ポタフェス」「#ポタフェス秋葉原」。
本ページでは、そのツイートをまとめて紹介。各ブース/ブランドの展示の様子や製品のトレンド、イベントの熱気をお届けする。
アステル&ケルン
期待の新製品ということで、会場と同時にDAP「A&ultima SP1000」ブースには行列ができた。Stainless steelモデルとCopperモデルを聴き比べられる
AZLA
BA型とダイナミック型の同軸ハイブリッドドライバーを搭載したイヤホン「AZLA」もポタフェス初お目見え。こちらも人気で試聴の列が絶えない
MASTER & DYMANIC
Bluetoothヘッドホン「MW60」のブルーモデルが参考出展されていた。近日中に発売されるとのこと。レザーを多用した高級感のあるデザインが魅力
DITA
DITAで試聴をおすすめしたいのがイヤホン「DITA Dream」。オランダ「Van den Hul」社製のケーブルの威力は絶大。切れのあるサウンドは聴いていて楽しい
KINERA
展示で好評だったのは、青いシェルがかわいい「Bd005e」。ダイナミック×1、BA×1のハイブリッドタイプ。また、参考出品されていた「H3」。年内発売予定。3ドライバー仕様だ
【関連記事】
・7/15(土)16(日)は東京・秋葉原の「ポタフェス2017」へGo!! 国内外約200ブランドの新製品が大集合
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ