HOME > レビュー > オンキヨーのAVアンプ「TX-RZ820」は、スピーカーの存在感を消すかのような支配力を備えた実力者
[HiVi 2017年7月号レビュー]オンキヨー TX-RZ820
オンキヨーのAVセンターはパイオニアとの合弁以来、ラインナップが整理され、セパレート形式や高級機はカスタムインストーラー向きの「インテグラ」の方で維持している。そこでこの「TX-RZ820」はオンキヨーブランドとしては目下の最上位機ということになる。
本機はTX-RZ810の後継機であり、外観はほとんど同じ。アンプ部やデコーダー部、DAC関係も特に変更点は公表されていない。"THX Select2 Plus"は"THX Select"認証になった。AVセンターにおいて、THXの認証といっても特別な音質改善手法を搭載するわけではなく、出力パワー等のスペックに関する一種のお墨付き制度といえる。特に〈セレクト〉は低価格機において認証を与えやすくしたものだ。
外見から分かるのは裏面のHDMI入力端子が1つ減って6系統になったことだ(フロントは1系統)。また最初からドルビービジョンのパススルー対応を謳っているのが新しいところ。Chromecast対応についてはファームウェアのバージョンアップで対応予定。
おさらいをしておくと、パワーアンプ部は130W(8Ω、2ch駆動時、帯域、歪率保証値)の7ch構成。4Ωの使用も保証している。トップスピーカー用のハイト(頭上)を使わない場合はバイアンプ用に使える端子構成。天井反射を利用するイネーブルドスピーカーは、「アキュリフレックス」機能により、反射音と直接到達音との時間差を整合させる独自技術だ。
ハイレゾ再生については、DACデバイスに旭化成エレクトロニクスの「AK4458VN」を使用。384kHz/32bitの8ch仕様だ。これにてDSDについては11.2MHzまで再生可能だ。ネットワークオーディオやブルートゥースは標準的な装備。
今回はフォステクスのGXシリーズを中心とした5.1chのシステムを組んで視聴を行なった。
まずはステレオにてCDを再生してみると近頃のオンキヨーらしい重心の低さと自然体の和声感や質感があきらか。ジャンルを選ばず質量感のある低域と密度感に優れた中高域がよくバランスしていて、表現の志向はニュートラルだ。
グロンドーナがギターの名器トーレスを弾いた『バロック・イメージス』は近頃エージング用として重宝している。これを再生すると、恐るべき高密度にして透明度の高い玉音が鳴り響いて止まないわけで、視聴室は録音現場のホールトーンに染め上げられていく。荘重にして強靱。チェロ並の豪放さと精妙至極の艶っぽさが両立する実感は実物を見聞きし触った経験からして、これは生け〝録り〟だとうなずけるものだ。
それで、たとえば1975年のウィーンフィルのニューイヤーコンサート実況録音のCDなど聴き直すと、たしかに楽器の実質感やら演奏力が向上するし、ざわめきまで高解像度の立体音楽堂を現出する。アンセルメ指揮のSACD『ファリャ/三角帽子』(エソテリック)にしても、冒頭の超臨場感がさらに遠近感豊かに、また鮮烈にして濃密な響きを放射して感動を新たにする。カルトーラが歌うサンバ歌謡のエネルギッシュにして精密、また開放的な音の饗宴がスピーカーの存在を消してしまう。
ハデな音づくりはしていないのだが、長大な時間幅で完了するギターの減衰音の効果を実によくトレースすることに感心し、それがエージング効果を確実にするという音質の自己修復効果があきらかになった。11.2MHzのDSD音源を含むハイレゾ音源も精緻を極める再現力だ。
BD『9〈ナイン〉 〜9番目の奇妙な人形』はひとまわり大きなスピーカーを思わせる重厚感と広い音場感が魅力だ。
トップスピーカー(モニターオーディオCP-CT260)を追加したアトモス音声のBD『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』にしても、水量が増えたようであり、水中危機一髪場面が余裕の音圧感を示す。またDTS:X収録のUHDブルーレイ『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』の集団飛行場面にしても、けたたましさは控えめであり歯ギレが物足りないようでいて、大空中戦になると方々で鋭く音が炸裂しまくって驚愕する。
というわけで、スピーカーの存在感を消すごとき支配力がすこぶるつきであり、もう一回り上のスピーカーでも十全に威力を発揮するだろう。
独自技術によりデジタルノイズを低減するフィルター回路VLSC(Vector Linear Shaping Circuitry)を全7チャンネルに搭載。これによりデジタル音声信号のD/A変換時のパルスノイズを除去し、マルチチャンネル再生の空間表現力が向上するという
....................................................................................................
AV CENTER
ONKYO
TX-RZ820
¥128,000(税別)
●定格出力:130W×7ch(8Ω、2ch駆動時)
●接続端子:HDMI入力7系統、HDMI出力2系統、色差コンポーネント入力2系統(3RCA)、デジタル音声入力3系統(同軸、光×2)、アナログ音声入力6系統(RCA)、7.2chプリアウト1系統、LAN1系統 他
●寸法/質量:W435×H201.5×D395mm/14kg
【問合せ先】
オンキヨーオーディオコールセンター
電話番号:050-3161-9555
>>オンキヨーのWEBページ
....................................................................................................
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ