HOME > レビュー > 【2017東京インターナショナルオーディオショウ速報】D502/ヨシノトレーディング
管球式アンプ・ブランドのEARや、Clearaudio(クリアオーディオ)、Nottingham Analogue Studio(ノッティンガム・アナログ・スタジオ)などのアナログ関連ほか多くのブランドを展開するヨシノトレーディングは、オープンリールデッキをEARの管球式アンプと組み合わせたデモも印象的。会場にはEARの主宰者でアンプ設計者のティム・デ・パラヴィチーニ氏の姿も見られた。
●ブランド名:クリアオーディオ
●製品名:Innovation Basic
●価格:¥750,000(税別、アームレス)
●発売時期:発売中
デモでメインに用いられるアナログプレーヤーがドイツ・ブランド、クリアオーディオ「Innovation Basic」。トーンアーム「Satisfy」、MCカートリッジ「Talismann」が組み合わされていた
EARのデモ・システム。上からCDプレーヤー「Acute Classic」(¥890,000、税別)、プリアンプ「EAR 912」(¥1,980,000、税別)。下がPL509プッシュプル・モノーラルパワーアンプ「EAR 509 mkII」(¥1,890,000ペア、税別)で写真は左chの1基
オープンリールデッキによるデモも注目
アナログプレーヤーと並んで注目の再生系がヴィンテージの38/2トラック業務用オープンリールデッキ、デノン「DH-710F」。EARのティム・デ・パラヴィチーニ氏がアンプ部やヘッド部にカスタムを含めてメインテナンスを施し、コンディションはスタジオ・クォリティという
●ブランド名:クリアオーディオ
●製品名:Ovation
●価格:¥750,000(税別)
●発売時期:発売中
クリアオーディオ製アナログプレーヤーにグランツ製トーンアームを組み合わせたシステムが積極的に提案される。写真はグランツ「MH-94ST」を組み合わせたシステム(¥2,030,000、税別)。トーンアームケーブル、ヘッドシェル、MCカートリッジもクリアオーディオ製だ
●ブランド名:ファルコン・アコースティックス
●製品名:The FALCON BBC LS3/5a●価格:¥380,000(ペア、税別)
●発売時期:未定
国内初登場ブランドFalcon Acoustics(ファルコン・アコースティックス)のBBCモニター復刻機。英国老舗ブランドでのキャリアを持つ設計者が、自社製ユニットを用いてLS3/5aの初期15Ω仕様を忠実に復刻しているという。仕上げ違いの「LS3/5a P」(¥450,000ペア、税別)も展示されていた
●ブランド名:ディアパソン
●製品名:Micra
●価格:¥298,000(ペア、税別)
●発売時期:未定
イタリア・ブランド、Diapason(ディアパソン)の2ウェイ・ブックシェルフ・スピーカーがユニットをリファイン。本機「Micra」に加え、同時期にリリースされた上位機「Karis」(¥398,000ペア、税別)も展示されている
上杉研究所 藤原伸夫氏設計・製作 6L6プッシュプル・インテグレーテッドアンプ
Sun Audio SVC-200 管球王国ヴァージョン (プリアンプ)
真空管と採用パーツの変更で音質と安定性の向上を図った限定高音質仕様
エレハモ製6550EHと優れた特性のトランスが活きたパワーアンプ